Outline / Regulation
開催概要 / 競技規則

開催概要
日程 | 2015年9月12日(土)・13日(日)・14日(月)の3日間 ※14日は表彰式 |
---|---|
拠点 | 河口湖富士ビューホテル(参加受付・車検・スタート・ゴール・宿泊・表彰式) |
車両規則
①参加車両資格 | ・1969年までに製造された車両および大会実行委員会が認めた車両。 ・陸運局認可のナンバープレートが前後にビス止めされている事。 ・車検有効ステッカーが指定の位置に貼付されている事。 ・故障の際のハザードが装備されている事。(非常停止板、発煙筒等) ・消火器(タイプは自由)が緊急の際即時に使用できる場所に取付けられている事。 ・夜間走行に有効なヘッドライトが装着されている事。 ・大会期間中有効な自賠責保険及び任意保険に加入している事。 ・1/100秒が計測できるストップウォッチが搭載されている事。 ・シートベルト ※未搭載で車検を受けた車両も、可能な限り取付ける事。 ・指定のゼッケン及びステッカーを指定場所に貼付する事。(参加受付時に配布) |
---|---|
競技規則
①参加費 | 参加費にはイベント期間中のドライバー、コ・ドライバーの宿泊費、食事代、記念品代が含まれます。ルームサービス、電話、ガソリン代、高速道路料金は参加者各自での精算をする事。 |
---|---|
②参加者・誓約書 | 参加車両に乗車できるのは、登録された2名のみで、運転者は普通自動車免許証取得者で満25歳以上とし、コ・ドライバーは成人以上とする。参加者は参加誓約書への自筆での署名及び捺印をして提出する事。サポート員も同様に全員の誓約書を提出する事。 |
③ルート走行 | 参加車両及びサポートカーは、支給されるルートブックに従い、道路交通法を守り走行する事。ミスコースをした場合は速やかに設定されたルートに復帰する事。また故障が発生した場合は非常用信号等で後続車に対し最も安全な方法で対処する事。 |
④事故 | 全ての参加者及びサポート員はイベント期間中に、交通事故、疾病、盗難、破損事故、傷害事故などの事故を起こした場合、警察署、消防署に通報の上適切な対処をし、経過詳細を事務局に報告する事。また主催者、後援団体、事務局等イベントに関係する全てに対し賠償請求をしない事。 |
⑤リタイヤ | 参加受理後の車両変更は原則認められません。ただし実行委員会が承認した場合のみ参加車両の変更を認める場合があります。イベント期間中にリタイヤする場合は事務局にゼッケンを返却する事。リタイヤ後宿泊をしない場合、付随する権利は事務局扱いとなり、参加者が第三者へ譲渡する事はできない。 |
競技細則(抜粋)
①入場〜スタート (12日) |
[入場] 参加受理書に同封されるゼッケン確認証を提示し会場に入場する事。 [車検] 会場到着後に車両検査を受ける事。 [受付] 車検合格後、受付で支給品配布をする。開会式までにスタート準備を完了させる事。 [スタート] 1号車からゼッケン順にセレモニースタートを行う。指定の時間に備え準備をする事。 |
---|---|
②CO計測 | 各車両に設定された指定時刻のプラス・マイナス10秒以内に通過した車両にポイントを与える。 戦前製造車両に対してハンディキャップとし、獲得したポイントの1.5倍のポイントを与える。 |
③PC計測 | 前輪がスタートラインを踏んでから、ゴールラインを踏むまでの時間を計測し、設定秒との誤差により各車にポイントを与える。連続するPCの場合、ゴールラインを次の計測のスタートラインとする。 |
④KEY HOLE PC計測 (キーホールPC) |
特別に設定されたPC計測を行う。 |
⑤申告PC計測 | 申告チェックスタートラインから申告チェックゴールラインまでの区間距離を計測し、主催者の指示速度で走行した場合の所要時間を1/100秒まで計算し申告する。 (申告チェックは総合成績とは区別し、コ・ドライバーを対象として表彰をする。) |
⑥ポイント制度 (※⑨ポイント表参照) |
・PC計測の得点は設定秒との誤差(1/100秒ごと)に設定され、各車に該当する得点を与える。 ・PC計測で同じ誤差の車両が複数いた場合でも全車に該当する得点を与える。 ・最終順位は、PC/CO計測の獲得ポイントの合計にペナルティポイントを加算し決定する。 ・最終獲得ポイントが同ポイントの場合、最終PC計測での高ポイントの車両を上位とする。 ・それでも決まらない場合は車両年式の古い車両を上位とする。 |
⑦スタンプポイント | 車両の通過確認の証明のため、指定のシートにスタンプ捺印を受け、全スタンプポイントを通過した車両のみを完走及び、賞典受賞対象とする。 |
⑧シークレット チェック |
参加者及びサポートカーを対象に、交通ルールに従った走行をしているかチェックを行う。 違反者にはペナルティ及び、著しい違反者に対しては失格とし参加続行の取り消しとする。 |
⑨PC計測ポイント表 | ![]() |